ストレス社会を生き抜く術!根本的に自分を変えて幸福に生きる方法

ストレス全般、原因と対策

現代社会は情報過多社会、ストレス社会と言われています。

 

私たちは、いい意味でも悪い意味でも、日々何かに影響を受けて生きています。

そのことは、あなたも私も生まれた瞬間から今日まで続いていることなのです。

 

ストレッサーとは私たちの心や精神、身体に何らかの影響を与えるものを言います。

あらゆるストレッサーが、あなたが生まれる前からこの世に存在し、

全ての生き物にいろいろなストレスを与えて続けています。

「そんなの嫌だ!ストレスを受けないようにしたい!」と言いたいところですが、

私たちが生物である以上、そうはいかないのです。

 

そこで今回は、自分で取り組める根本的にストレスに強くなる方法を

ご紹介します。

 

 

スポンサーリンク



 

 

目次

ストレス社会を生き抜く術!

根本的に自分を変えて幸福に生きる方法

 

ストレスに強くなる方法

 

1.ストレスが掛かっていることに気付く

 

 

ストレスが自分にかかっていることに気付くことは大切なことです。

自分が知らないうちにストレスを受けていて、

それに気が付かない、もしくは意識していない場合もあるのです。

ストレッサーを認識してこそ、それに対して身構え、対抗することが出来ます。

 

強がったり、自分の心のうちで我慢して、うやむやにしたりすると、

どんどんストレスが溜まっていくことになりますので、注意しましょう。

 

どんなストレスが自分にかかっているのか?、

心身にどんな影響を受けて今どんな状態なのか?

などを理解することが必要です。

 

2.健康を保つ、生体リズムを整える

 

安定した睡眠

 

 

まず、健康でいることが大切です。生活のリズムを整えましょう。

安定した睡眠は生活リズムを整える基盤です。

自分に合った睡眠時間は常に確保するように心がけることが大切です。

 

世の中には、ショートスリーパーやロングスリーパーの人など、

極端な睡眠時間の人もいます。

またそうじゃない人でも睡眠時間はまちまちですが、

ミドルスリーパー(普通の睡眠時間の人)は

週に約45時間ぐらいの睡眠時間を目指すといいでしょう。

 

食事と適度な運動

 

食事も生体リズムを整えるには大切な要素になります。

とる時間を出来るだけ決めて定時の食事を心がけましょう。

適度な運動も生体リズムや自律神経を整えるには有効な手段です。

無理のない範囲で計画を立てて実行しましょう。

 

自律神経を整える方法については、

こちらの記事も参考にしてください↓

自律神経を整える方法

 

ワークライフバランスを整える

 

多くのサラリーマンには会社の拘束時間もあるので、

難しいことかもしれませんが、仕事などのストレスを軽減し、

リフレッシュするためにも、仕事のオンオフのバランスは考えるべきです。

 

ストレスを溜めない暮らし方については、

こちらの記事も参考にしてください↓

ストレスを溜めない暮らし方。毎日を快適に過ごすための8つの方法

 

ストレス社会を生き抜く術!

根本的に自分を変えて幸福に生きる方法

 

3.カタルシス効果

 

 

カタルシス効果とは

「カタルシス」とは元々はギリシャ語で「浄化」を意味します。

心の中のモヤモヤやイライラした感情を言葉にして表現することで、

不安を取り除き、気分が楽になる効果のことを言います。

 

深い感動体験で涙を流したりして感情を開放すると、

その後スッキリして、「癒し」や「解放感」を得ることができます。

また、親しい人や仲間との楽しい時間や会話、

旅行やリフレッシュできるようなことで「癒し」を得ることもできます。

それらは全て、カタルシス体験をしたことになります。

 

カタルシス効果には抗ストレス作用があります。

大切なのは、「気付き」です。

あなたの周りを見渡してみてください。

かけがえのない大切な人がいたり、大切なものはありませんか?

家族や仲間の優しさ、大切さ、周りにある癒される風景、

趣味や楽しみ、日曜の予定、それらは全て「癒し」になり、

抗ストレス作用があります。

 

 

スポンサーリンク



 

 

4.ストレスを前向きにとらえる

 

ストレスを前向きにとらえられる人がいます。

そういう人は有名人に多いようです。

 

例えば、スポーツ選手、大会社の創設者や大発明をした人などです。

スポーツ選手は、試合の前にはかなりのストレスが掛かるはずです。

彼らはそれらのストレス(プレッシャー)も力に変えて試合に挑みます。

 

大会社の創設者や大発明をした人は、何度も失敗したり、

他人から非難されようと自分の信じた道を進み続けました。

ストレスもいい効果になっているのかもしれません。

 

いずれにせよ、将来に大きな目標があり、

それに向かって進む強い意志があると、

ストレスもいい作用をするのかもしれません。

 

 

物事の成功失敗にかかわらず、起きたこと、自分に降りかかっていることには

何らかの意味があるはずです。

その意味を見出し、自分にとって有意義な体験とし、常に前向きになれたら、

ストレスも「悪いストレス」ではなくなります。

 

 

…って、いざストレスに直面したら、

なかなかそんな超ポジティブにはいかないものですよね。

だけど、そういう意識を繰り返し持つことで、

ストレスに対する経験から、「耐性」ができていき、

徐々に対処できるようになっていきます。

 

 

*人間関係リセット症候群について書きました↓

人間関係リセット症候群の原因と陥って後悔しない為の対処方法

 

 



タイトルとURLをコピーしました