愚痴を言う人の心理と特徴。ストレスを溜めないための対処方法

仕事、職場のストレス

職場でもプライベートでも、

気が付いたらいつも愚痴ばかり言っている人っていますよね。

 

その場だけの軽い愚痴なら、

誰かに聞いてもらうことでストレス発散になるので、いいのですが、

口を開いたら「不平不満」しか言わないような人もいます。

 

そんな人の愚痴は聞いているほうも鬱陶しいですし、

イラっとしてストレスになってしまうこともあります。

 

また、愚痴が多い人は、他人のことはお構いなしの人が多いので、

自分の愚痴を言うばかりで、他人がそれを聞いて不快に思っていることにも

気付かない人も多いようです。

 

今回は愚痴の多い人の特徴と対処方法について述べます。

 

 

スポンサーリンク



 

 

目次

愚痴を言う人の心理と特徴

ストレスを溜めないための対処方法

 

愚痴の多い人の特徴

 

 

1.他人を羨む

 

愚痴が多い人は、周りを羨む気持ちから、自分と比較してしまい、

愚痴になってしまうことがあります。

自分は全く行動しなかったのに、誰かが上手くいくと腹立たしいのです。

 

周りの評価も当然上手くいった人に集まります。

それも腹立たしく思い、自分が何もしないことは棚に上げて、

不平不満だけが溜まっていきます。

 

2.自分が常に正しいと思っている

 

 

愚痴が多い人は、自分が常に正しいと思っているため、

自分と違う意見や考え方を認めようとしません。

自分と違う意見を聞いた時、「こういう見方もあるんだ」とは思わず、

頭ごなしに「それは間違っている」と決めつける傾向があります。

 

また、白か黒かはっきりした答えが欲しい人が多く、

常に物事を決めつけたがる傾向があります。

 

3.承認欲求が強い

 

愚痴ばかりいう人は「自分が認めてもらっていない」と思っているか、

「自分だけがいつも苦労しているのに周りは出来ていない」と思っているため、

「承認欲求」が強い人が多いようです。

 

4.マウントをとりたがる

 

 

他人と自分を比較して優劣を付けたがり、

それによって自分のポジションを確保したがる傾向があります。

プライドも高く、「自分が一番優秀」「周りの人たちは自分に賛同するはず」と

思っていて、周りの人をいつも見下し、すぐにマウントを取りたがる人もいます。

 

5.他人のせいにしたがる

 

自分が不平不満を言うのは、「自分には責任がない、誰かが悪いんだ」と

他人のせいにして不平不満のはけ口にしたいのです。

 

6.他人の意見を素直に聞けない

 

自分の不平不満は際限なく言うのですが、

人が言うと頭ごなしに自分の意見を言い、

話を自分の話題に変えてしまいます。

 

また、職場なら上司などからアドバイスをもらっても、

自分を変えようと努力してみる人はまだいいのですが、

素直に受け取ることが出来ず、自分自身を守る為なのか、

上司の言っていることすら「間違っている」と思う人もいます。

 

 

スポンサーリンク



 

 

愚痴を言う人の心理と特徴

ストレスを溜めないための対処方法

 

対処方法

 

 

1.愚痴を聞いている時は聞き流す

 

愚痴を言う人は相談しているのではありませんので、

解説策を求めている訳ではありません。ただ、嫌みを言いたいだけなのです。

なので、解決策を示す必要は全くありません。

 

いちいち相手の愚痴に反応しているとストレスが溜まってしまうだけです。

相手のペースに飲み込まれず、聞き流すようにしましょう。

 

相手は解説策を求めている訳ではないので、

自分の意見を言ったり反応したりしないほうが正解です。

「聞いてくれている」と相手が思うとますます図に乗って

愚痴が終わらなくなってしまうので注意しましょう。

 

こちらは「また言ってるわ」ぐらいの気持ちで、

相手の愚痴を適当に聞き流します。

 

出来れば、興味がないという態度をとれるといいです。

相手もこちらがちゃんと聞いてくれないことが分かると、

離れていってくれるかもしれません。

 

ストレスフリーになるには↓

ストレスフリーになる為に心がけること

 

2.付き合わないようにする

 

自分に悪影響を及ぼすストレッサー、この場合は”愚痴を言う人”、から

距離を置くようにしましょう。

 

仕事などでどうしても行動を共にしなければいけないような場合は別として、

その他のプライベートなどでは付き合わないように、

誘われても断るようにしましょう。

 

その場合、断ってばかりで「付き合いが悪い」と思われても、

かえってそれはいいことです。

次から誘われなくなったらラッキーです。

 

ストレスを溜めない暮らし方については

こちらの記事も参考にしてください↓

ストレスを溜めない暮らし方。毎日を快適に過ごすための8つの方法

 

3.はっきりとした態度を示す

 

 

「愚痴はうんざり」「もう金輪際、愚痴は聞きたくない」と

きっぱり口に出して断るのも1つの方法です。

 

愚痴を言う人は他人の気持ちを察することが

出来るような人ではないケースがほとんどなので、

「自分はあなたの愚痴や文句は受け付けていません」という態度を

はっきりと相手に分からせることが必要な場合もあります。

 

愚痴を言う人の心理と特徴

ストレスを溜めないための対処方法

 

まとめ

 

逃げるが勝ち!です。

 

愚痴を言う人は、周りには迷惑な人ですが、

少し考えれば、かわいそうな人なのかもしれません。

 

愚痴を治すには精神的なものから変える必要があります。

自らの殻を破り自分を変える努力をするしかないのですが、

そのきっかけとなるものが、

上司からなのか親しい間柄の人からなのかは

分かりませんが、見つかればいいのになとは思います。

 

ただ、その人が現在、自分にとってストレッサーになっている以上は、

心身に悪影響が及ばないように離れるようにするのが賢明です。

 

主人在宅ストレス症候群って知ってますか?↓

旦那が家にいるとイライラする!主人在宅ストレス症候群を解消する方法

 

 




タイトルとURLをコピーしました