ストレスってなに?ストレスを感じる仕組み

ストレス全般、原因と対策

目次

ストレスってなに?ストレスを感じる仕組み

 

ストレスっていったい何でしょう?

疑問に思ったことはありませんか?

 

ウィキペディアによれば、

ストレス(stress)とは、生活上のプレッシャーおよび、

それを感じたときの感覚である。

出典: ウィキペディア/ストレス

とされています。

 

元は物理学で使われている用語で、何らかの外的要因によって

物体に圧力がかかり歪みが生じた状態のことを言います。

 

圧力をかける外的要因を「ストレッサー」と呼び、

生物はストレッサーによる歪みを修正しようとして、

ストレスホルモンを分泌させ防御しようとします。

これをストレス反応と呼びます。

ストレッサーに対応しきれずストレス反応が強すぎる状態になると、

適応不全を起こすこともあります。

 

 

スポンサーリンク



 

 

ストレスってなに?ストレスを感じる仕組み

 

生きている限り、ストレスは掛かり続ける

 

 

私たちにストレスを与えるものをストレッサーと言います。

ストレッサーとは私たちを取り巻いているあらゆる外的要因のことです。

つまり、その要因がいい悪いは別として、

私たちは常にそれらによって何らかの影響を受けています。

 

ストレッサーには物理的なものや心理的なものなどがあります。

温度(暑さ、寒さ)や痛み、生命の維持に係ること(外傷や酸欠状態など)、騒音、

精神的なプレッシャー、苦痛や怒りなどの感情を与えるもの

など、私たちが影響を受けるものは全てストレッサーです。

 

 

スポンサーリンク



 

 

良い影響が出ることもあるストレス

 

ストレス反応はその人によって個人差があり、

同じストレスを受けていてもストレス反応としての表れ方が

全く違うものになることがあります。

 

例えば、生クリームの甘いにおいを嗅いだ時、

スイーツが好きな人は欲しくなりますが、

生クリームが苦手な人は拒絶反応を示します。

 

また、スポーツ選手など、試合前のプレッシャーを

コンセントレーションやモチベーションを高めて、

良い方向に利用できることもあれば、

その時の状態によってはプレッシャーに負けてしまい、

実力を十分に発揮できないこともあります。

 

 

ストレスってなに?ストレスを感じる仕組み

 

自分のストレスサイン

 

 

ストレスを受けると脳によって、快、不快が判断されますが、

受けた人によってストレス反応の出方が違います。

精神的に不安定になったり、めまい、頭痛、腹痛、吐き気など体調不良になったり、

食欲減退や不眠症になったり、朝が起きれなかったり、人によって様々です。

 

重要なのはこれらの状態が表れた時、ちゃんと気付いて、

何らかの対処法が出来るかどうかです。

 

何がストレッサーになっているのか気付いていない場合もありますが、

ストレスを受け続ける状態が続くことは最も危険です。

今の症状よりもっと重篤になったり、

精神的な病になってしまうことも考えられます。

そうなる前に、極力早めのセルフケアをすることが必要です。

 

ストレッサーが人や仕事の場合は、ストレッサーに対する自分の見かたや考え方を

変えてみるという方法もありますが、試してみてどうしても無理な場合は、

ストレッサーから遠ざかるかなるべく係わりを持たないようにすることが必要です。

 

時には自分の考え方をはっきりさせることも必要です。

周りからどう思われようが、”自分”というものを持っている人は、

外からのストレスを受けにくいものです。

 

そこまで強くなれない人は、こちらの2記事をご覧ください↓

 

根本的に自分を変えたい人はこちらをご覧ください↓

ストレス社会を生き抜く術!根本的に自分を変えて幸福に生きる方法

 

ストレスを溜めない暮らし方。是非ヒントにしてください↓

ストレスを溜めない暮らし方。毎日を快適に過ごすための8つの方法

 

 

こちらの記事も参考にしてください。↓

 

ストレスに影響を受けやすい人とは?

ストレスに影響を受けやすい人と受けにくい人の違いとは?

 

 

 



タイトルとURLをコピーしました