テレワークで業績上がる?メリットデメリットと効果的な使い方

会社、仕事

最近、コロナウィルスの影響から、

テレワークを実施する企業が増えてきました。

今の状況が少しずつ終息に向かうと、

企業によっては出社することが増えていき、

ある程度元に戻るのかもしれません。

 

しかし、望んだわけではないけれど、

この際だから、思い切ってテレワークを導入したことで、

予想以上に成果が上がった企業もあります。

 

企業としては、せっかく導入したのだったら、

元に戻すのは勿体ないことですし、

継続して効果的に活用できれば、それに越したことはありません。

それに、できれば出社による感染リスクも避けたいものです。

 

今回は、テレワークのメリットデメリットを考え、

将来にわたって有効活用できる方法を探ってみました。

 

 

スポンサーリンク



 

 

目次

テレワークのメリット

 

通勤のストレス軽減、時間の有効活用

 

 

朝の通勤ラッシュにも合うことないので、ストレスが軽減され、

その分、仕事に集中できる環境が作りやすくなります。

 

コストの軽減

 

テレワークに移行することによって、以下のコストの軽減が期待できます。

・通勤にかかるコスト

・ペーパーレス化の促進によるコストの軽減

・オフィスのスペースも今までよりは小さくできるので、

その分のコストも減らすことが可能

 

生産性の向上が見込める

 

 

環境が整っていれば、社内にいるのとは違って雑務が入らないので、

集中して自分の業務に取り組むことが出来、

生産性が上がる可能性があります。

 

また会社による勤怠管理や自分の自己管理は必要ですが、

ワークタイムバランスをより理想に近づけることが出来、

その点でも発想力や集中力の向上が期待されます。

 

人材の確保

 

出勤する必要がなくどこにいても仕事が出来るということは、

企業にとって、オフィスから遠くに暮らしている人材も

確保出来るということです。

 

また、介護や育児などの事情で出勤することが困難な人材も

在宅勤務や短時間勤務で働いてもらうことが可能になります。

 

テレワークのデメリットと効果的な活用法

 

健康管理

 

 

テレワークは朝出勤する必要がないので、通勤電車に乗らずに済みます。

時間やコストの節約と共にストレス軽減にもなりとてもいいことなのですが、

一方では、パソコンに向かって作業をこなすだけになりがちなので、

確実に運動不足になります。

近所を散歩するだけでもいいので、

意識して運動する時間を作ることが必要です。

 

軽い運動をすることはリフレッシュ効果もあり、

血流も良くなり脳の活性化が期待できるので、

仕事の集中力の向上が期待できます。

 

環境整備

 

 

以前は会社に出勤するということで、

仕事のスイッチのオンオフが必然的に出来ていたはずですが、

自宅にいると会社の上司や同僚、部下に会わないし、

仕事のオンオフの境目が付け辛くなり、

仕事が思ったように進まないこともあります。

 

その状況を打開する為には、タイムスケジュールを組み

無理にでもスイッチを入れる必要があります。

一人でいるとやる気がイマイチ出ない日もあるものですが、

とにかくやりだしてみると、

その流れで意外とすんなり仕事のリズムに乗れるものです。

 

その他、仕事がしやすい机やいす、

子供や家族とのタイムスケジュールの関係、

個室で仕事が出来るのか、など、

自分にとって仕事がしやすい環境を確保することが必要です。

 

 

スポンサーリンク



 

 

セキュリティーリスクへの対処

 

リモートワークはオフィスでの作業とは違い、

自宅、カフェ、旅行先など、いろいろな場所で作業ができるようになります。

その分情報漏洩のリスクも高くなるということです。

ルールとセキュリティ対策を徹底する必要があります。

 

タスク、スケジュールの共有化

 

会社に出勤している時は

スケジュールなどの進捗状況や作業の共有はされているのでしょうが、

テレワークでは相手が見えない分、

共有化をより確実にしておく必要があります。

 

チームのメンバーが何をしているかが分からない状態になるのは

避けないといけません。

一人一人のスケジュールを立ててそれをチームで共有し、

孤立するのではなく連携を取りながら、

より効率よく業務を進めることが大切です。

 

休み時間やタイムラインの共有もしておくことで、

メンバーが今何をやっているかが分かるので、

是非共有しておきましょう。

 

コミュニケーション不足の解消

 

出社していると顔を突き合わす為、自然とコミュニケーションが生まれます。

ところが、テレワークでは一人一人別々の場所にいる為、

どうしてもコミュニケーション不足になりがちです。

 

社員同士のコミュニケーション不足は

チームの連携が上手くいかなくなるだけではなく、

仕事のモチベーションの低下にも直結します。

 

定期的なチャットやテレワークの会議などで、

コミュニケーション不足を補うことが必要です。

 

勤怠管理が難しい

 

 

オフィスで働くのとは違い、社員がどの時間に何をしていたかを

把握することが難しくなります。

社員が実際は働いていないのに働いているように申請したり、

仕事がはかどらず、長時間労働になっていることを

見逃してしまうことにもなりかねません。

何らかの勤怠管理システムの導入は必須になります。

 

まとめ

 

テレワークは「管理することが難しいし、利益が出ない」

と思われている経営者の方もおられます。

ただ、しっかりシステムを作ってしまえば、

企業にとってもメリットが大きい働き方です。

 

今回のことで緊急に導入せざるを得なかった企業もありますが、

業種によっては上手く使って、

以前より業績が伸びているところもあります。

テレワークの将来に期待したいと思います。

 

 



タイトルとURLをコピーしました