京都三大祭りの一つ、時代祭の歴史、日程、コースについて

京都と京都の祭、グルメなど

こんにちは、室町諭です。

 

京都の三大祭りの一つ、時代祭についてお伝えします。

時代祭は、夏も終わり、

秋の気配が色濃くなっていく10月に行われます。

紅葉にはまだ早い時期ですが、

時代祭は、紅葉に勝るとも劣らない華やかさです。

京都観光の1ページに入れてみるのも

いいのではないでしょうか?

 

スポンサーリンク



 

目次

京都三大祭りの一つ、時代祭の歴史

日程、コースについて

 

時代祭

 

時代祭は京都の平安神宮の祭りです。

市民組織である平安講社により行われる京都市民の祭りで、

京都三大祭りの中では、最も歴史が浅いものになります。

 

時代祭の行列は総勢約2,000名、約2キロに及ぶます。

それぞれの時代の衣装や調度品は

京都の伝統技術で再現された”本物”を使用していて、

豪華絢爛な時代絵巻を見ることができます。

 

時代祭の起源

 

1895年(明治28年)に平安神宮が創建されると、

神宮の管理と保存のための市民組織として平安講社が作られ、

平安遷都1100年を奉祝する記念行事として祭りが始められました。

 

第一回目は10月25日行われましたが、桓武天皇が794年(延歴13年)に

長岡京から平安京へ都を移された日を「京都の誕生日」とし、

翌年からは10月22日に行われるようになりました。

 

写真提供:京都フリー写真素材

 

日程

10月15日 13:30 時代祭宣状祭

 

時代祭執行を1週間後に控え、

本年の行列の主な参役に選ばれた平安講社員(京都市民)約500名が

ご神前に行列の無事執行を祈願します。

 

祭儀終了後は宮司より参役の任命書にあたる宣状が

一人一人に授与されます。

 

また、この日午後3時からは

境内で京都市地域女性連合会会員300名による

「時代祭奉祝踊り足固め」が行われます。

 

10月21日 10:00 時代祭前日祭
10月22日  

7;00 時代祭

祭典には総長・奉行が参列し、平安講社を代表して総長が祭文を奏上します。

 

8:00 神幸祭

2基のご鳳輦に御霊代をお遷しし、

午前9時に行列を整えて神幸列が本宮を進発、

行在所に向かい、午前10時頃建礼門前在所に到着します。

 

10:30 行在所再

崇敬者並市民代表が参列し、神饌講社(京都料理組合)より神饌が献じられ、

白川女の献花奉仕があります。

 

12:00 行列進発

 

16:00 大極殿祭並還幸祭

全行列到着後、御鳳輦を大極殿へ奉安し、

延暦文官参朝列の三位が代表で祭文を奏上します。

続いて御霊代をご鳳輦より本殿にお遷しして祭典を終了します。

 

10月23日 10:00 時代祭後日祭

祭典終了と共に祭具片付け格納を実施します。

 

*10月22日が雨天の場合、神幸祭以下行事が順延となります。

出典: 【公式】平安神宮|京都三大祭り 時代祭について

スポンサーリンク



 

京都三大祭りの一つ、時代祭の歴史

日程、コースについて

 

ルート

2020年のルートについてはまた後日掲載します。

有料観覧席もあります。

京都御苑、御池通、平安神宮道の3か所です。

詳細はまた後日掲載します。

 

行列について

 

行列は各時代ごとに分けられていて、時代を順番にさかのぼり、

進行していきます。

行列の順番

1.名誉奉行

京都府知事、京都市長など。

2.明治維新時代

維新勤皇隊列、幕末志士列、七卿落(しちきょうおち)

3.江戸時代

徳川城使上洛列、江戸時代婦人列

4.安土桃山時代

豊公参朝列(ほうこうさんちょうれつ)、織田公上洛列

5.室町時代

室町幕府執政列、室町洛中風俗列

6.吉野時代

楠公上洛列(なんこうじょうらくれつ)、中世婦人列

7.鎌倉時代

城南流鏑馬列(じょうなんやぶさめれつ)

8.藤原時代

藤原公卿参朝列、平安時代婦人列

9.延暦時代

延暦武官行進列、延暦文官参朝列、神饌講社列(しんせんこうしゃれつ)、

前列、神幸列、白川女献花列、弓箭組列(きゅうせんくみれつ)

 

以上、時代祭についてお伝えしました。

京都の祭りとしての歴史は浅いですが、

豪華絢爛な京都の歴史絵巻が存分に楽しめます。

是非、時代祭と合わせて京都観光をお楽しみください。

 

なお、詳しい情報(日程、場所、など)は主催者に確認してください。

 

 

室町諭

 



タイトルとURLをコピーしました