サイトアイコン ストレスフリーになるブログ

コロナ禍で皮肉にも地球温暖化がストップ?世界はグリーンリカバリーへ

目次

コロナ禍で地球温暖化が緩まった

 

 

新型コロナウィルスの感染症対策で人の経済活動が激減しました。

そのことが原因で、国際共同研究団体によると、

2020年の化石燃料の消費による二酸化炭素排出量は

前年より7%減少したそうです。

 

人間にとってはコロナは最悪ですが、

地球にとっては人間の行動が制限されたことにより

大気汚染を改善するという皮肉な結果になりました。

 

 

スポンサーリンク



 

安心は禁物。むしろこの後が危ない?

 

 

2020年のCO2排出量が少なくなったからと言って安心はできません。

大気中のCO2濃度は依然、過去最悪のままです。

 

コロナ禍では、自粛をするか経済を優先するかという議論が

散々なされてきました。今は自粛することっげ大切ですが、

人類はやがてコロナを収束するでしょう。

 

その後もし、各国が経済の回復へと一気に舵を切ってしまい、

環境問題を棚の上に上げてしまうなら、

より温暖化に拍車がかかりリバウンドするという結果になります。

人類滅亡へと転げ落ちて行くことになる危険性があるのです。

 

地球の温度が1.5℃上がると生物多様性の象徴でもあるサンゴが

70~90%死ぬと言われています。

また2℃上がるとサンゴは99%以上死滅してしまう可能性が高いと

言われています。

そうなればサンゴをよりどころとする多くの生命、種が

絶滅することは避けられないでしょう。

 

COP21で合意されたパリ協定で1.5℃目標と2℃目標が提示されましたが、

2020年、気温上昇は産業革命時から比べてもう既に1.2℃上がってしまいました。

1.5℃がボーダーラインとするとあと0.3℃しか猶予がありません。

人類はもう既に崖っぷちへと自らを追い込んだのです。

ここをピークにして早急に下降方向へと向わなければいけません。

 

 

スポンサーリンク



 

グリーン・リカバリー

 

 

世界の動向

 

パリ協定でも各国の施策が表明されてはいますが、

各国がその削減目標を達成するには

かなり困難な状況になっています。

 

そんな中での今回のコロナ禍です。

世界では、企業も個人もこのコロナ禍を変革可能な好機として再考慮し、

経済を再生させると共に、環境問題も解決していこうとする動きが

広がっています。

 

特にGAFAと呼ばれるビッグ企業においては

各企業の代表が脱炭酸や

再生エネルギーで生産を100%まかなうことを宣言しています。

 

例えば、アップル社は脱炭素を宣言し、

商品の生産から回収リサイクルまで、

循環型のサプライチェーンを目指すとしています。

また、マイクロソフト社は

脱炭素100%をさらに超えた「カーボンネガティブ」を

2030年に実現すると発表しました。

 

もちろん、GAFAだけではなく、

他の企業や政府、個人に至るまで、その意識は高く

多くの国がグリーンリカバリーに大きく舵をきっています。

世界はもう既に目標に向かって走り始めています。

 

EV車の普及とガソリン車の廃止、再生可能エネルギーの推進、

プラスチックごみの減量、リサイクルシステム、生態系の保存、

森林保護、食生活の見直しなど、

あらゆる方法でグリーンリカバリーを推し進めることが急務です。

 

 

カーボンネガティブとは、

企業が事業で排出する温室効果ガス(CO2など)より、

吸収する温室効果ガスが多いことを言います。

例えば、太陽光発電などの再生可能エネルギーを導入したり、

エネルギー効率や生産効率の向上を図ることで排出量を抑え、

一方で、植林活動やカーボンオフセットなどにより、

温室効果ガスの吸収を排出量より多くすることです。

参考サイト: カーボンネガティブとは/IDEAS FOR GOOD

 

環境保全と私たちができること

 

ビーガンを考える。多くの人ができること

 

 



モバイルバージョンを終了