こんにちは。室町諭です。
今回は、良好な人間関係を作る方法について考えたいと思います。
良好な人間関係を作ることは現実社会において大変重要なことです。
信頼関係を築くことができなければ、
仕事にも支障が出てくることになりかねません。
職場やご近所付き合い、いろいろなコミュニティなどで人間関係にお悩みの方や、
興味のある方はよろしければ参考にしてください。
一言で人間関係を構築するといっても、その時々でいろいろな状況が考えられますよね。
今回は相手と1対1の場面において、相手と良好な人間関係を築く方法を説明します。
目次
ストレスを引き起こす人間関係を改善する方法
相手と自分が1対1の場合
1.対面している場合(相手が見える)
・表情や仕草が読み取れる。
・会話ができる。
・全ての要素を使って信頼関係を築いていける。
2.電話の場合(相手が見えない)
・相手が見えないので視覚的要素はない。
・会話で信頼関係を築いていく。
ラポール形成
相手と1対1の場合は臨床心理学に用いられる方法、「ラポール形成」のテクニックが
良好な人間関係を築くのに有効な手段になります。
会社の上司、同僚、部下などに対する人間関係や取引先とのビジネスの場での人間関係、
また、異性との良好な関係を作る上でも役に立ちます。
さて、ここからはそれぞれのテクニックの説明をしていきますが、
まず、その前に大前提としてあるのが、
「信頼関係を築きたいのなら、相手を尊重する立場に身を置く」ということです。
「相手を尊重する」ということは、それ自体が1つのテクニックとも言えるのですが、
これから紹介する全てのテクニックに共通する重要なことなので、覚えておきましょう。
「ラポール形成」とは
「ラポール」とはフランス語で「架け橋」を意味する。
つまり、「ラポール形成」とは架け橋を形成するという意味になる。
もともとは臨床心理学の用語。
カウンセリングやセラピーなど、心理療法を行う上で、
クライアントとの信頼関係を築くために用いられるテクニック。
相手との良好な人間関係を築くこと。
相手に安心感や好感を持ってもらい信頼をしてもらうこと。
カウンセラーはこのラポール形成をして信頼関係を築いた上で、
クライアントを自分の意図する方向へ導いていきます。
「ラポール形成」は心理療法の分野だけでなく、
最近はいろいろな分野で使われるようになりました。
対人関係や他人とのコミュニケーションが希薄になってきた現代社会において、
必要とされるスキルになりつつあります。
使える範囲は対人関係が必要な分野は全て当てはまります。
会社での上司、同僚、部下に対してや、
ビジネスにおいての取引先との良好な人間関係の構築、
教育の分野でも学校での先生と生徒の関係の構築など、
様々な分野において有効な手段になります。
ただ、良好な人間関係を構築することが最終目的ではありません。
何かの目標を達成するために
必要な相手との信頼関係を築くことが「ラポール形成」です。
ラポール形成を使う前に知っておくべき人間の心理
1.類似性と集団帰属欲
人間は社会的動物であり、太古の昔から集団を作って生活してきました。
同じ出身地や同じ趣味の人など、自分を似た人には好感を持ち、
そのグループがあれば、そこに属そうとします。それを集団帰属欲といいます。
確かに自分と何か共通点がある人といると楽しいですし安心しますよね。
その類似性をラポール形成では使います。
2.相手の人格を尊重する
相手には相手の世界感があって、こちらが知りえない部分もあるものです。
その世界観は、今まで生きてきた経験や体験によって作られたものです。
その相手の世界観を尊重し、大切にしないといけません。
相手の話をちゃんと聞き、大切に向き合う姿勢は相手にも伝わり、
好感を持ってもらえます。
ストレスを引き起こす人間関係を改善する方法
ラポール形成の3つのテクニック
1.ミラーリング
その名の通り、鏡(ミラー)に写っているように相手の動作を真似ます。
上にも書きましたが、人間は自分に似ている存在に親近感を持ちます。
相手の姿勢や動作を真似ると、
相手も自然と自分と近い存在に感じてくれて、ラポールを形成できるかもしれません。
ただ、あまり露骨にすると変に思われるので、あくまでも「さりげなく」。
姿勢、動作、表情などのミラーリングが有効です。
相手と対面している状況で使います。
2.ペーシング
ペーシングは「ペースを合わせる」という意味だけではなく、
声のトーンや大きさ、会話の速度、表情なども相手に合わせることを言います。
確かに、喋る速さが自分と全く違う人や声の大きさが違う人との会話は、
ちょっと違和感や不快感さえ感じますよね。
ペーシングもやり過ぎは良くないので、相手と話す速度を合わすぐらいがいいです。
状況は相手と対面している時と電話している時で使います。
特に電話の場合は視覚情報がないのでミラーリングができません。
ペーシングが頼りになります。
3.バックトラッキング
バックトラッキングとは、相手の言葉を自分も繰り返して言うことです。
言葉をオウム返しにすると、自分のことを理解してくれていると相手は思います。
そうすることで、ラポールを形成します。
ただ、全く同じフレーズをそのままオウム返しにしすぎると、
相手が馬鹿にされているような感覚になる場合もありますので注意が必要です。
その場合は、単語は一緒でも違う言葉を付け加えたりして、自然な会話の流れにしましょう。
状況は、相手と対面している時と電話している時です。
ラポール形成は現実社会において、非常に有効なテクニックです。
ぜひ、ほかのブログなども参考にして、良好な人間関係を作るのに役立ててください。
役に立つ記事を紹介しておきます。
⇒「ラポール形成の決定版!プロが教える信頼関係を生み出す秘訣」
室町諭