サイトアイコン ストレスフリーになるブログ

仕事の失敗から立ち直る方法。精神論じゃない具体的行動の提案

世間一般から見て仕事ができる人というのは、

バリバリ仕事をこなして失敗することは少ないように見えますね。

いわゆる凡ミスというような基礎的なミスは、実際少ないのかもしれません。

だけど、仕事ができる人でも人間ですから失敗はするものです。

 

仕事ができる人があまり失敗していなさそうに見えるのは、

失敗してもその失敗を最小限に留める方法を知っているのと、

失敗に対する対応(リカバリー)が早くて正確だからです。

 

もちろん、気持ちの切り替えが早かったり、失敗を恐れない

というような精神的な強さも持ち合わせています。

 

たとえ失敗してもちゃんとリカバリー出来るのなら、

仕事も前向きに取り組めそうですね。

今回は、仕事の失敗から立ち直る方法についてお話しします。

 

 

スポンサーリンク



 

 

目次

仕事の失敗から立ち直る方法

精神論じゃない具体的行動の提案

 

いつまでも落ち込んで失敗を放っておかない

 

 

失敗にもいろいろな種類がありますが、

どんな失敗でも、初期段階で対処し

出来るだけ大きな失敗にしないことが大切です。

 

案件がややこしくなったり失敗したりすると、

つい後回しにしてしまうという気持ちは分かりますが、

ややこしくなった案件こそリカバリーを

他の仕事より優先して迅速に実行し、

傷口を最小限に留める努力をしないといけません。

 

失敗した案件の方が付くまでは落ち込んでなんかいられません。

落ち込むのは終わってからにしましょう。

 

もちろん、失敗を”上手くごまかす”なんてことは言語道断です。

失敗したことを真摯に受け入れ反省し、

上司と相談し、最短で最善の解決策を実行しないといけません。

 

大いに落ち込む

 

 

失敗を上司に報告すると当然怒られます。

失敗した時に”自分のプライド”なんかを気にしてか、

なかなか上司に報告しない人もいますよね。

そんな人はいつまで経っても成長できません。

 

失敗したら当然上司に怒られますが、

傷口を最小限に抑えることが最優先です。

この場合、個人の間違ったプライドより仕事が優先するのは

当たり前ですよね。

 

成長できる人は、失敗したことを迅速に報告し、

分からないことは積極的に教えを乞う人です。

 

怒られるということは、失敗した人にとっては有難いことなのです。

その日の仕事が終わったら、大いに反省して落ち込みましょう。

落ち込むことは悪い事ではありません。

 

ただし、憂さ晴らしと言って、お酒や暴飲暴食に逃げないこと!

逃げていては、あまりにも責任感が無さすぎです。

しらふで真剣に反省しましょう。

 

失敗してもあまり落ち込まず平気な顔で次へ行ける人は、

また同じような失敗をするものです。

「その場が上手く解決できればそれでいい」という考えなのでしょうね。

それはそうなのですが、”その場限り”では人間は成長しません。

ここは、しっかり落ち込んで「もう二度と同じ思いはしたくない!」と

思うことも必要です。

 

反省し、自分の能力の現状、弱点を自己評価し把握すること。

それがあって初めて次のステップへ1歩踏み出すことが出来るのです。

 

 

スポンサーリンク



 

 

仕事の失敗から立ち直る方法

精神論じゃない具体的行動の提案

 

「失敗」から「成長」へ

 

 

反省したら、いつまでも落ち込んでいる訳にはいきません。

仕事も会社も待ってはくれませんよね。

 

さて、今まで失敗して落ち込み、そこから教訓を得たわけですけど、

あなたならその教訓をどうしますか?

覚えてる?

それは凄いです!

だけど、あなたの記憶力にケチをつける訳ではありませんが、

人間ってそんなに賢くはありませんよね。

 

人間は反省してもすぐに忘れる動物です。

どこか頭の片隅のドアにしまい込んで、何かきっかけがない限り

そのドアを開けようとはしません。

 

”人間は忘却する、だから生きていける”とも言えるのですが、

大切な教訓を忘却しぱなっしでは勿体ないですよね。

そこで、提案です! 仕事のメモって取っていますか?

できる人なら取っていると思いますが…^^

まあ、出来ようが出来まいがメモは取るようにしたほうがいいです。

 

でも、ここで提案するメモは、

いつもの仕事のto-doではなくて、いわば「教訓メモ」です。

失敗した時に自分が得た教訓、今後どうすればうまくいくのかを

具体的に自分の話し言葉で書き残すメモです。

 

書くときのポイントは「要点だけをまとめてはいけない」ということです。

より事細かに書くとその時の教訓を感情まで含めて思い出せるので、

後で読んだときにより効果があります。

もちろん書いただけでは、読み返さないと意味がありませんので、

少し時間のある時に見て、「失敗しないやり方」の確認をします。

 

仕事の失敗から立ち直る方法

精神論じゃない具体的行動の提案

 

まとめ

 

 

以上のことを、迅速に出来るようになると、

はたから見れば、あなたも「できる人」に見えるようになるかもしれません。

 

まあ他人からどう見えるかより重要なことは、実際に失敗が少なくなるか、

あってもあまり痛手を被らなくなることです。

 

そのためにもなるべく迅速に対処し、

自分の至らなかった点を認めて、

反省すべき点は大いに反省することも大切です。

 

そして、分からないことは教えを乞うという姿勢を常に持っていると

早く成長できます。

 

ちなみに、凄くできる経営者というのは、自分の専門外のことは

その道の専門家に積極的に教えを乞うものです。

常に謙虚に学ぶ姿勢を持っている人が成長できるのです。

 

以下の記事も興味があればどうぞ。

 

*主人在宅ストレス症候群って知っていますか?↓

主人在宅ストレス症候群。「夫がいるとイライラする!」を解消する方法

 

*「何が分からないかが分からない」を改善する方法について書きました↓

仕事で「何が分からないのかが分からない」になる原因と改善方法

 

 

室町諭

 

 



モバイルバージョンを終了